- HOME
- 食物アレルギー対応レシピのご紹介
食物アレルギー対応レシピのご紹介
アップルケーキ
小麦アレルギー対応の米粉を使ったケーキのレシピです。

作り方
- リンゴは、1個はいちょう切り、もう1個はすりおろす。
- レーズンは、ぬるま湯で戻す。
- 米粉、重曹、シナモンを合わせて振るっておく。
- 3に1と2を加え混ぜ合わせ、天板に流しいれ、スチームコンベクションオーブン(180℃)で15~20分焼く。
- 焼きあがったら20~25切れに切り分けて粉砂糖を振る。
材料(天板1枚分(20〜25切れ))
| リンゴ | 500g |
|---|---|
| 砂糖 | 50g |
| 油 | 35g |
| 米粉 | 180g |
| B.P | 3g |
| シナモン | 5g |
| 塩 | 1g |
| レーズン | 50g |
|---|---|
| 粉砂糖 | 適量 |
ビーフンの野菜ソテー
ビーフンはうるち米が原材料なのでアレルギー対応の麺料理に利用できます。

作り方
- ビーフンは茹でて戻す。
- ベーコンは5mm幅に切る。
- 玉ねぎは薄切り、ピーマンとパプリカは千切りにする。
- オリーブオイルで、2,3を炒めてから1を加え、スープ、塩、こしょうを入れて、汁気がなくなるまで炒める。
材料(1人分)
| ビーフン | 5g |
|---|---|
| ベーコン | 5g |
| 玉ねぎ | 10g |
| ピーマン | 3g |
| パプリカ(赤) | 5g |
| パプリカ(黄) | 5g |
| オリーブオイル | 1.5g |
| 塩 | 少々 |
|---|---|
| こしょう | 少々 |
| 水 | 15g |
| コンソメ (アレルギー対応) | 0.2g |
『スチームコンベクションオーブンでの調理』
- ビーフンをスチームコンベクションオーブンで戻す場合は、ホテルパンに水をはり、その中へビーフンを散らし入れ、スチームモードで100℃、7~10分加熱する。
- ベーコン、野菜類は、オリーブオイルを振りかけてオーブンモードで180℃、8分加熱。
- ゆで上がったビーフン、焼き上がったベーコンと野菜をホテルパンの中に入れて合わせ、スープと調味料を入れて、コンビモード170℃で10分加熱する。
白身魚のフリッター
魚は種類が豊富で他のアレルギーがあっても選択することが可能な食材です。

作り方
- 魚は塩、こしょう、白ワインで下味をつける。
- 1に米粉、すりおろした大和いも、しんびき粉の順につけて、170℃の油で揚げる。
- コーンクリームは裏ごしする。
- ピクルスとパプリカはみじん切りする。
- 3にオリーブオイルを入れて火にかける。
- 5に4をいれて混ぜ合わせ、塩、こしょうで調味する。
- 2に6をかける。
材料(1人分)
| 白身魚 | 50g |
|---|---|
| 塩 | 少々 |
| こしょう | 少々 |
| 白ワイン | 3g |
| 米粉 | 3g |
| 大和いも | 30g |
| しんびき粉 | 5g |
| 揚げ油 | 適量 |
|---|---|
| コーンクリーム | 10g |
| オリーブオイル | 2g |
| 塩 | 少々 |
| こしょう | 少々 |
| ピクルス | 5g |
| パブリカ(赤) | 3g |
『スチームコンベクションオーブンでの調理』
スチームコンベクションオーブンで調理する場合は、スプレー油を振りかけ、オーブンモード200℃、7~10分加熱する。






