前編
後編

学内インタビュー 渡辺先生

教育

生活文化学科  食物栄養専攻の渡辺香織先生にインタビューしました!

Q.食物栄養ではどのような授業を行っていますか?

A.食物アレルギーの基礎を教えています 先生方が作った教科書をもとに教えています 

栄養士として食物アレルギーに対する正しい対応を、理論と実践で授業を行っています。

5回の実習→有尾先生が担当教科書に載っているレシピを作ったり、自分で献立を立てたりしてるんじゃないかな…有尾先生に聞けば詳しいことがわかると思いますよ。 

 

Q.本学が食品アレルギーに力を入れるようになったのはなぜですか?

  1. 安藤先生(管理栄養士)と渡辺先生がアレルギーについて何かやりたいと話していたところ、「みんな一緒のクリスマス」が誕生したよ。2003年に第一回を開催したんですよ。

せっかくだから学校全体で取り組もうということになり、生活文化専攻も関わるようになっていきました。

 

Q.地域の子どもたちへの食育指導とはどのような内容ですか?

A.有尾先生が「目指せちびっこシェフ」を小学生対象に開催したんです。

他にも食育の劇をやったりしていたんですよ。

 

Q.保育所におけるアレルギー対応ガイドラインとはなんですか?

  1. 厚生労働省が出しているもののことですね。

食物アレルギーについてだけでなく、ぜんそく対応なども載っていますよ。

本学が保育所に出したアンケートによると70%ほどはガイドラインを知っていて、運用もしているとわかったんですよ。

  

 

!アレルギーについてのぷちっと情報!

実は、血液検査だけではアレルギーがわからない!

食物アレルギーは専門医にかかる必要があります!

アレルギー反応が過剰な子はマヨネーズの空き容器で水鉄砲をつくると反応してしまうこともあるみたい!

 

→→→続いては実習について有尾先生に詳しくインタビューをしました→→→

PICK UP

おすすめ記事

子ども

みんないっしょのクリスマス2024 試作会の見学

アレルギー

授業紹介 プロジェクト演習

教育

「大縄跳び大会に出場しました!」

子ども

「文教音楽祭2024に向けて」