前編
後編

のりきりレシピ と 秋を楽しむ

教育

季節の変わり目に体調を崩しやすくなる人がいます。野菜を食べて元気に健康になりましょう!
だれでも簡単にできる、食物栄養専攻の先生直伝のレシピの紹介。
アスパラと油揚げには、良質なたんぱく質がたっぷり。免疫アップも期待できます。
ゴマのビタミンEで細胞から元気に!
みんないっしょに食べることは、心も体も元気になれますよ。

後編へつづく(上記タブから後編へGo!)

 

秋といえば、お月見。
お月さまの中の「うさぎ」は、とても縁起のよいと言われています。

ピョンピョンかわいく跳ねるすがたは、物事がトントン拍子に進む事の象徴。
「兎(うさぎ)」という漢字は、「免(まぬが)れる」という漢字に似ていることから、難や悪運から免れると言われてます。
そして、うさぎの長い耳は運気アップの象徴。

2023年は、うさぎ年。
みんなで、うさぎのようにぴょんっと跳んでみんなで夢をつかみましょう!
ホップ!ステップ!ジャンプ!

愛知文教女子短期大学の学生たちも様々なイベントで地域を盛り上げています!
活動内容は、短大のInstagram TopicsReal ABCリアルな文教女子でチェックしてね!

PICK UP

おすすめ記事

卒業研究

卒業研究中間報告:産学連携開発商品の販路拡大プロジェクト

卒業研究

産学福連携「大豆グラノーラ 稲沢バージョン」商品開発プロジェクト Vol2

卒業研究

産学福連携「大豆グラノーラ 稲沢バージョン」商品開発プロジェクトvol 1

卒業研究

産学福連携商品 つくる喜び、食べる幸せ『大豆グラノーラ』の紹介