前編
後編

「文教音楽祭2024に向けて」

子ども

私たち生活文化専攻は、112日に行われる文教音楽祭に向けての準備を行いました。まず、「ICT教育演習」という授業で音楽祭のプログラムを制作しました。

一人ひとりがデザインを考え、子どもから大人まで読みやすいように工夫しました。先生から一人ずつアドバイスをいただき、字体を統一したり、明るい色を多く使ったりなど修正を行いました。

最後に全員で作品の講評会を行い、自分が良いと思った作品に投票を行いました。そして投票数が最も多いものが選ばれました。

 

次に「キャリアチャレンジ」という授業でステージ発表の練習を行いました。私たち生活文化専攻1年生は「ドレミの歌」をフライパン演奏します。役割分担を行い、自分の役目をしっかりと理解しました。まず、自分たちが楽しんで演奏し、その姿を観客の皆さんに伝わるように頑張ろうという話し合いをしました。

本番当日は一生懸命演奏し、全力で楽しみます!

PICK UP

おすすめ記事

卒業研究

産学福連携「大豆グラノーラ 稲沢バージョン」商品開発プロジェクト Vol2

卒業研究

産学福連携「大豆グラノーラ 稲沢バージョン」商品開発プロジェクトvol 1

卒業研究

産学福連携商品 つくる喜び、食べる幸せ『大豆グラノーラ』の紹介

卒業研究

卒業研究中間報告:ぱりまるパッケージリニューアルに挑戦中!