前編
後編

2025前期卒業研究報告vol.3

卒業研究

〈研究内容・趣旨〉 

砂田ゼミでは、株式会社「光建」と名古屋市立大学との共同研究で、匠や技の継承、土木・建設業に興味を抱く若者の数を増やし、将来への後継者を育てていけるような、webを中心として情報発信・コンテンツ開発を行っています。 その中で私はwebサイトの中でのトップ画面の動画編集と音楽編集を主に行いました。 

生活文化専攻2年 M.S

時期 

4月 動画制作(Top画面) 

5月 アンケート関連 

6月 (モーションキャプチャーのデータ)Excelのデータの編集 

7月 アナリティクス調査レポート 

活動内容 

Premiere proを使って現場作業の動画のデータのカット編集を行いました。次Bindupというweb編集ソフトを利用してアクセス解析のテストを行いました。4月にやったwebサイトでは主に「AdobePremere Pro 」というソフトを使いました。これは、動画編集のソフトでカット編集、音声の調整など多機能な操作ができます。今回、私は初めて使い最初は操作方法に戸惑いながらも、本を参考にしながら編集方法を習得しました。動画を仕上げる作業は難しかったです。最後にアナリティクス調査レポートを作成しました。そこでは、サイト訪問者の傾向や流入経路、人気コンテンツの特徴などをグラフや表にまとめ、今後に役立てるための考察を行いました 

学んだこと 

Premiere Proを使った動画編集では、長時間の動画から必要なシーンを的確に選び、イメージを伝える編集の工夫を学びました。アクセスデータの分析を通じて、ユーザーがどのようにサイトを利用しているか、どこに関心を持っているのかを数字で把握する力が身につきました。 

今後 

主に切り抜き動画の制作を行いたいです。具体的には、興味を引くような文字の挿入や、場面に合った効果音の追加などを工夫し、よりテンポの良い、分かりやすい動画に仕上げたいと考えています。 

 

 

PICK UP

おすすめ記事

卒業研究

卒業研究中間報告:産学連携開発商品の販路拡大プロジェクト

卒業研究

産学福連携「大豆グラノーラ 稲沢バージョン」商品開発プロジェクト Vol2

卒業研究

産学福連携「大豆グラノーラ 稲沢バージョン」商品開発プロジェクトvol 1

卒業研究

産学福連携商品 つくる喜び、食べる幸せ『大豆グラノーラ』の紹介