文教おやこ園

Bunkyo oyakoen

『文教おやこ園』は、地域のおやこが集い、学生と交流しながら子育てを楽しむ場所です。
前向きに子育てができるよう、利用者同士で学び合う「参加者主体」を目標としています。
保育者養成校の特色を生かし、子育てのサポートをしますので、安心してご参加ください。
来館予約は不要です。

開園時間
原則 毎週月~金曜日9:30~15:00 不定期で土・日曜日の開園あり

※入退室自由、ご都合のよい時間帯に来園ください。
※開園日ならびに活動予定につきましては、文教おやこ園内の掲示や、毎月発行される「文教おやこ園だより」、またはホームページでお知らせします。

利用の仕方および注意点

登録・利用について

  • 初回利用時に利用登録書の記入をお願いします。
    「利用登録書」にご記入いただいた情報については厳重に管理し、第三者に提供することは一切ございません。

利用時のお願い

  • 文教おやこ園は、託児ではありません。お子さんや他のお子さんが安全に過ごせるよう、保護者自身で責任を持って様子を見守ってください。万一けがをした場合、本学は責任を負いかねますのでご了承ください。また、初めて参加される方やおひとりで参加されている方も過ごしやすいように配慮をお願いします。

駐車場について

  • 駐車場は短大南側の平面駐車場をご利用いただけます。駐車場には限りがあるため、満車で利用できない場合もあります。
  • 駐車場からの移動時は、お子さんが道路に飛び出したりしないよう、十分にお子さんの安全確認をしてください。
  • 駐車場内でのトラブルや事故について本学は責任を負いかねますので、ご了承ください。万一、駐車場内でトラブルが起きた場合は本学にも連絡をお願いします。

食堂利用について

  • 詳細は来園時におやこ園スタッフへお尋ねください。

学生とのかかわりについて

  • 本学が保育者養成校であることをご理解いただき、学生とかかわる機会がありましたら温かいご指導や挨拶をお願いいたします。また、学生の言動で気になることがございましたら遠慮なく報告をお願いいたします。
  • 学生が自主実習や授業の一環で、見学や実技発表・質問などさせて頂く場合があります。タイミングがあった時には、授乳やオムツ替えの体験をさせていただく等、ご協力、ご指導をお願いします。
  • 文教おやこ園の開園時間は学生の授業中です。授業の妨げとならないように移動は静かにお願いします。

写真撮影について

  • 本学のブログやおやこ園インスタ用に活動の様子を撮影することがあります。撮影を拒否したい方は遠慮なく申し出てください。なお、許可なくお名前が公表されることはありません。

お問合せ先

文教おやこ園に関するお問合せは、下記までお願いします。

担当 幼児教育学科 赤塚
電話(おやこ園直通):(0587)84-2002
メール : oyako@abc.ai-bunkyo.ac.jp

※「メール作成画面はこちら」をクリックするとメールが起動します。