生活文化学科 食物栄養専攻

Food & Nutrition
食で人を笑顔に、人を幸せに
生活文化学科
食物栄養専攻

食を通して人を幸せにできる専門職が、栄養士です。
食物アレルギーをはじめ、現代に求められる食の知識と技術はもちろん、
フィットネスを通じて心身の健康への理解を深めます。
食と健康で、人々の暮らしを支えられる人を目指します。

トピックス

学びの特徴

食はもちろん運動まで
幅広い知識と技術で
健康な暮らしを支える
人に

1

食物アレルギーを実践的に学ぶ
「みんないっしょのクリスマス」

食物アレルギーのある子どものいるご家庭に、「食物アレルギー対応のフルコース」を提供するイベント「みんないっしょのクリスマス」を開催しています。メニュー、レシピの考案から、当日の会場準備、調理、サービスなどをすべて学生たちで実施。一連の工程を経験することで、食物アレルギー対応の食事提供ができる栄養士としての知識と技術を学んでいます。20年にわたり無事故で続けられている、愛知文教独自のイベントです。

2

地域の小学生を対象に
食育指導を実践

小学生を対象とした料理教室「めざせ!ちびっこシェフ」を開催しています。地域の特産品や旬の食材を使用し、主菜・副菜・デザートづくりから片付けまでを体験してもらい、食の大切さを伝えています。学生は先生となって指導することで、食育への理解を一層深めています。

3

実践的なカリキュラムで
確かな調理技術をもった栄養士へ

日本料理、西洋料理、中国料理、それぞれの調理の基礎と特性、栄養バランスについて学ぶとともに、調理法の違いを理解することで、食材に合った調理法と文化を習得します。また、世界の料理や食物アレルギー対応食品を使った調理実習を行い、確かな調理の知識と技術を持った栄養士を目指します。

4

食物アレルギー研究を支える
充実した設備環境

文教女子では、いち早く食物アレルギー教育に取り組み、2016年には文部科学省の「私立大学研究ブランディング事業」の短期大学として唯一採択プログラムに選ばれています。学生が食物アレルギー食の試作や研究を行う、「食物アレルギー教育研究トレーニングルーム」を設置。小型のスチームコンベクションを備えるなど、実際の保育所などの給食現場に近い環境で学ぶことができます。

5

フィットネスを通して健康と運動を学ぶ

栄養と運動の両面から健康をサポートできる栄養士を目指し、「健康フィットネス演習」を用意。体を動かすことの重要性と楽しさを学び、健康的な身体づくりや運動指導ができるようになります。また短大では珍しいADI※の資格も取得することが可能です。
※エアロビックダンスエクササイズインストラクター

協力:ナカキ食品株式会社
6

地域連携によるメニュー開発で
主体性を学ぶ

卒業研究では、通常の授業では体験できない学外の企業や自治体との連携活動を行っています。栄養士養成科目の集大成として、主体的にメニューや商品の開発に携わり、社会に出てから役立つ知識や技術が身につきます。

文教女子ならではの
プログラム

1 食物アレルギーの子どもたちのために
実践的なアレルギー対応方法を学ぶ

文教女子では、「食物アレルギー演習」が必須科目。基礎知識を学ぶことはもちろん、代替食品を使った調理方法を学ぶなど、実際に現場で役立つスキルを身につけることを重視しています。また、授業の中で考えたレシピを、視覚的にも魅力あるものとして伝えるために動画などを活用。蓄積してきた大学の知見を、広く世の中に発信する取り組みを始めています。

食物アレルギー教育について
学んだ内容を社会に還元する

食物アレルギー対応は、除去食の調理や献立作成に栄養士の知識と技術が発揮されます。しかし、保育現場における給食提供の場面では保育士との連携が不可欠になります。文教女子では、学科の壁を越えて、それぞれの専門性を理解し、栄養士と保育士の職種間の連携に踏み込んだアレルギー教育を実践しています。

食物アレルギー教育研究トレーニングルームから発信しています。

2 成長が見えるから自信になる
文教女子オリジナル
「ひまわりプロジェクト」

栄養士としての総合的な実務力を育成するための「ひまわりプロジェクト」。栄養士に必要な5つの力を掲げ、それぞれ4段階で示してレベルアップを目指します。入学から卒業まで、半期ごとに自らチェックしながら、成長度を可視化。具体的な目的や目標を持って、学び続けることができる仕組みです。

自分のスキルを客観的に見ることでやるべきことが明確に
生活文化学科 食物栄養専攻 2年
小野 菜々美さん

今の実力が分かることで、何をすれば良いか、何が足りないか、課題が明確になりました。結果、栄養士として必要な、効率的な大量調理や調理技術が確実に身につきましたし、2年生では班のリーダーとして、グループメンバーのことを考えて行動、判断できるようになりました。

ピックアップ授業

給食管理実習

給食管理では、食事の提供だけでなく、計画性、食品流通、調理技術などを総合的に学習します。学外実習では特定給食施設で給食の運営について実践的に学びます。

製菓・製パン実習

菓子やパンをつくる上で必要な素材に対しての知識と、正確な材料の計量や温度管理などを学びます。実習を通して必要な知識と技術を習得し、お菓子やパンつくりの楽しさも実感できます。

食品学Ⅰ実験

食品学Ⅰで得た知識を基に実験を行うことで、より具体的に食品成分の存在や変化をとらえます。食品を化学の視点で学ぶことで、栄養面だけでなく、おいしく、美しい調理をできるようになります。

実習について

PDCA(計画、実行、評価、改善)の力と実践的な知識・技術を習得

「調理学実習」や「給食管理実習」「製菓・製パン実習」など、栄養士として、
それぞれの現場で適切な対応ができるための実習を行っています。
栄養素量を意識した献立作成から効率的な調理方法、提供、検証まで、幅広い知識と実行力を身につけています。

献立作成

肉・魚、それぞれをメインとして2種類の献立を作成。必要な栄養素の取り入れ方のコツを身につけます。

大量調理

2年次では、グループ内で選んだ献立を100人分調理。適温適時に給食を提供できるよう、最新の機器を使い、効率よく大量調理する技術を学びます。

提供

学生と教職員をお客さまとして招き、給食を提供。食事提供時のコミュニケーションや衛生的な提供方法など、実践的に学びます。

調査

終了後に嗜好調査を行い、集計します。コメント欄のメッセージに励まされ、さらに意欲が高まります。

TOPICS
地域連携活動で、特産品を使ったアイスを商品化!

稲沢市荻須記念美術館から依頼を受け、美術館を訪れた方に向けた周辺マップを作成しています。学生は、掲載店舗をセレクトし、取材を行い、マップを制作する過程で、課題解決力、チームワーク力、表現力を磨きます。

カリキュラム

専門・教職科目

社会生活・保健・医療・福祉・
介護の概要を学ぶ
  • 社会福祉
  • 公衆衛生学
  • 生活文化総合演習
  • 住生活論
  • 衣生活論
  • 卒業研究
人体の構造について
理解を深める
  • 医学一般
  • 解剖生理学
  • 解剖生理学実験
  • 生化学
  • 生化学実験
  • 病理学
食品と衛生に
ついて学ぶ
  • 食品学Ⅰ・Ⅱ
  • 食品学Ⅰ実験
  • 食品衛生学Ⅰ・Ⅱ
  • 食品衛生学実験
栄養の意義と
食事療法を修得する
  • 栄養学Ⅰ・Ⅱ
  • 栄養学実習
  • 臨床栄養学Ⅰ・Ⅱ
  • 臨床栄養学実習
栄養指導の役割・
方法について学ぶ
  • 栄養指導論Ⅰ・Ⅱ
  • 栄養指導論実習Ⅰ・Ⅱ
  • 公衆栄養学
食育の推進、健康維持増進の担い手を目指す
  • 健康フィットネス演習Ⅰ・Ⅱ
  • ADI特別講義
  • 食物アレルギー演習
  • 食育実践演習
  • 保育学
〈栄養教論〉
  • 教職概論
  • 教育原理
  • 生徒指導論
  • 教育心理学
  • コミュニケーション心理学
  • 学校栄養教育概論
  • 教職実践演習(栄養教論)
  • 栄養教育実習事前事後指導
  • 栄養教育実習
  • 教育関係法規・
    教育課程の意義及び編成の方法
  • 特別支援教育
  • 道徳及び特別活動の指導法
    (総合的な学習時間を含む。)
  • 教育の方法及び技術
給食業務に必要な知識·技術を身につける
  • 調理学
  • 調理学実習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
  • 調理学実験
  • 給食管理論Ⅰ・Ⅱ
  • 給食管理実習Ⅰ・Ⅱ
  • 製菓・製パン実習

基礎科目

社会人としての基礎・教養を身につける
  • 現代教養基礎
  • 日本国憲法
  • 地球と生命
  • 基礎数学
  • スポーツと健康Ⅰ・Ⅱ
  • 英語演習Ⅰ・Ⅱ
  • 英会話Ⅰ・Ⅱ
  • 韓国語Ⅰ・Ⅱ
  • OA演習Ⅰ・Ⅱ
  • キャリアプラス
  • キャリアチャレンジⅠ・Ⅱ
  • 海外研修

取得可能資格

栄養士

都道府県知事の許可を受けて、給食の運営や一般的な栄養指導を行うことができます。医療、福祉、学校などで健康増進、食事管理を行います。

栄養教諭二種免許

小・中学校に勤務し、肥満やアレルギーなどに対する個別指導や、学校給食の栄養・衛生管理に関わる業務に就くことができる資格です。

管理栄養士国家試験受験資格

栄養士免許取得後、3年以上の実務経験を経て受験資格が得られます。文教女子では、卒業生に向け、国家試験対策講座を無料で開講しています。

ステップアップ資格

検定試験を受けて取得できる資格
  • ・エアロビックダンスエクササイズ
    インストラクター(ADI)
  • ・エアロビックダンスエクササイズベーシック
    インストラクター(ADBI)
就職率
100%
栄養士としての
就職率91

だから手厚い指導で9割以上の学生が栄養士に!

栄養士として
就職した割合
(過去3年実績)
91%
実務経験のある教員陣が丁寧に指導

文教女子のアドバイザーは、学生に対して学びの習熟度や希望の進路を把握しながら、きめ細やかに指導します。また、栄養士として勤務経験のある実務家教員がその経験を授業や実習などの場面で伝えています。

学生の1日

仲間とともに確実に成長する2年間

卒業生インタビュー

栄養士・
人事サポート
(給食委託企業)

在学中の学びは現場対応力に直結!
多彩な業務に関わる上で役立ちます

株式会社メフォス東海事業部
勤務 生活文化学科 食物栄養専攻
古田 麻衣さん(令和2年度卒業)

在学中のさまざまな実習や「みんないっしょのクリスマス」での学びは、入社1年目の工場給食でのメニュー企画、2年目からの高齢者施設での仕事にも大いに役立ちました。現在は企業説明会で仕事の魅力を伝えています。今後も学校や幼稚園など多様な現場で経験を積んでいきたいと思っています。

栄養士 (保育所)

食物アレルギーを深く学んだ経験が
保育園での調理に活かされています

たかばた保育園 勤務 生活文化学科 食物栄養専攻
杉原 育海さん (令和2年度卒業)

子どもが好きなので保育所の栄養士に。園では370人分の調理や献立作成のほか、食育イベントも担当しています。行事食のケーキづくりでは、文教女子で学んだ食物アレルギーの知識が活かされました。工夫を凝らした料理を笑顔で食べてくれる姿を見るのが一番の喜び。実務経験を重ねて、管理栄養士を目指します。

目指せる職種・
ライフステージ

目指せる職種

  • 病院、保育所、高齢者施設などでの栄養士
  • 栄養教諭
  • 食品会社での品質管理・商品開発
  • 企業の食堂の運営 
  • 管理栄養士 
  • スポーツクラブの栄養アドバイザー
  • 地域の栄養ケアステーション
  • フードコーディネーター

ライフステージ

卒業後は、栄養士の資格や学科で学んだ知識を活かして、幅広い業界での活躍が期待できます。
ライフステージや自分の興味にあった、キャリア構築が可能です。
Aさんの場合 3年間の実務経験を経て、管理栄養士へステップアップ!
Bさんの場合 ライフステージに合わせ、栄養教諭からクッキングスクール講師へ転職も。
Cさんの場合 一般企業で食の開発に関わり、経営者へ。
その他:
給食委託会社/福祉施設/学校/保育園・児童養護施設/保健所/スポーツ・美容施設/
薬局・ドラッグストア/社員食堂・学生食堂/フリーランス など