保育所や幼稚園と同じ机や椅子が並ぶかわいいスペースです。ここで実習前などに子どもの気持ちや目線を体感します。
本学には約50台のピアノがあり、そのうちの25台は個室になっています。授業後や空き時間など、いつでも自由に利用できます。
食物アレルギーの学びを実感できる「おいしいごはんとみそ汁」がメインのランチを提供しています。「地域交流ホール」としても利用されています。
食物アレルギー教育研究を目的とした実習室では、デモンストレーションを撮影、他教室へ同時配信できるなど最新の設備を備えています。食物アレルギーのある子どもを守るためのさまざまな取り組みの情報発信、教育、研究がここで行われています。
明るい内装の空間で調理が学べます。パンやピザなどの調理に最適な人工大理石の実習台を備えており、本格的な実習が可能です。
地域の親子に子育て支援を行う場として開設しました。学生にとっては保護者と子どもにリアルに接することのできる実習の場となっています。
和モダンな内装の広々とした空間で、行事やイベントが行われています。学生主体で活用されることの多い場所です。
中庭から光が差し込む明るく開放的なコミュニケーションスペースです。授業の合間など、学生、教職員同士の会話が飛び交います。
明るくきれいな空間に大きな鏡や洗面ドレッサーを完備。中庭を望みながら落ち着いて身なりを整えることができます。
受付カウンターを再現した演習室です。実際にロールプレイング実習を行うことで、実践的な学びができるようになっています。
授業のレポート作成や就職活動時など、だれでも利用できるインターネット環境です。また、情報機器演習授業でも利用されています。
保育実習に役立つ絵本・紙芝居が約3,000冊!仕切りつきの机があるため、学生からは勉強に集中できると好評です。
ABCチームは、学生による学生のための活動を行う、学生自治組織です。「ひとを想う挑戦」を活動理念とし、学生生活の向上と短大の発展に寄与するべく、さまざまな活動を行っています。
・大学祭
・イベント企画
・オープンキャンパス
・SNS発信
・短大フォーラム
●情報収集力
●計画力
●プレゼンテーション力
●実践力
●表現力
サポート教職員と共に、笑顔溢れ、元気いっぱいの愛知文教女子短大を盛り上げていきませんか。
完全個室の文教女子学生専用寮「文教さくらアパートメント」を設けています。
大学まで徒歩5分という便利な立地で、朝食・夕食付き。玄関はオートロックで、寮母さんが生活をサポートしますので初めての一人暮らしでも安心です。
寮生は、在籍する学科も学年も違いますが、寮内で行われる歓迎会などのイベントを通し、交流を深めています。
※開門6:00 閉門22:30 ※部屋の割当は大学が指定します。 ※遠隔地の方の入居を優先します。
本学の学生寮以外に、大学周辺の民間アパートやマンションを賃貸し通学する学生に対して、家賃の一部を補助し、学生生活をサポートしています。
助成額 | 住居の家賃1ヵ月分の半額を助成 (上限月額20,000円 年額240,000円) |
---|---|
対象者 | ● 自宅が遠隔地にある学生で自宅から通学することが困難な方 ● 大学で勉学のため、大学に近在する住宅を賃借する方(稲沢市内限定) ※外国人留学生は対象になれません。 ※社会人選抜・私費外国人選抜との併用はできません。 |