今日は私たちが受付を担当します。寒いけど、笑顔はキラキラです★
ようこそ。愛知文教女子短期大学のオープンキャンパスへ‼
オープニングは、学生スタッフのご挨拶から。この春、短大を巣立っていく先輩と、これからスタッフを引っ張っていく1年生のコンビです。先輩の背中を見ながら、1年生も成長しています。
短大ってどんなところ?資格ってどうして大切?大学や専門学校との違いは?・・・などなど、短大の基本情報をご紹介しました。短大の「オトク」情報をたくさんお届けしました。
短大選びの際に大切になるのは「お金」のお話。皆さんとても真剣に聞いてくださいました。
新年度から、入試制度も少し変更になる予定です。今後のオープンキャンパスでも説明していきますね。
調理室では、調理体験の準備が整いました。今日は、高校生の皆さんに、生チョコ作りを体験してもらいます。
高校生が作っているのは、卵、小麦、乳不使用の生チョコです。食物アレルギー対応に力を入れている文教女子だからこそできる調理体験です。
難しいところは、先輩がアシストします。
ラッピングをしてお持ち帰りいただきました。お味はいかがでしたか?
学科、専攻ごとの体験授業ブースもご用意しました。生活文化専攻では、資格取得やプロジェクトについて、体験していただきました。新専攻の学びにも、期待が膨らみますね。
食物栄養専攻では、「食」と「健康」がテーマの体験授業です。食べて動いてキレイになろう!
地域のママパパとお子さんが利用する「文教おやこ園」見学中です。園長先生から、珍しいおもちゃを見せてもらい、高校生も興味津々です。
「先生、何か弾いてください~♬」という無茶ぶりにも気軽に応じてくれました。学生と先生との温かい関係性も本学の魅力です。
キャンパスツアーで学内見学。先輩とおしゃべりしながら楽しい時間。
バレンタインデーが近いので、ハートのフォトスポットを用意しました。皆さん、写真撮りましたか?
最後は、スタッフ全員でお見送りです。また来てね~。
卒業する学生スタッフは、今日が最後のオープンキャンパス参加でした。これまでありがとう&これからは後輩たちが楽しいオープンキャンパスを企画していきます。次回もお待ちしています。