文教女子の食物栄養専攻で栄養士免許を取得後、管理栄養士の国家試験にチャレンジする卒業生が毎年います。
栄養士の仕事を続けながら、国家試験の勉強をするには、相当なエネルギーと強い意志が必要となります。そこを強力にサポートするのが、文教女子の「国家試験対策講座」。もちろん無料で開催しています。他大学で見られるような「一斉授業」ではなく、なんと、完全個別対応!です。
一人ひとりの知識量や勉強の進み具合に応じて、勉強方法から疑問点の解決、そして模擬試験受験まで一緒に取り組みます。遠く離れていても、zoomやLINEを使ってやり取りができますし、メールにぎっしり疑問点を書いて送信してくる受講生もいます。
前回は東京都内の保育園に就職した卒業生が相談に来ました。そして、今日は高齢者福祉施設で栄養士をしている育休中の卒業生が受講に来てくれました。付箋がびっしりついた参考書は、勉強が進んでいる証拠!頑張って合格を勝ち取りましょう!応援しています!
食にかかわる「栄養士」「管理栄養士」「調理師」の仕事の違いについて、本学の学びと合わせて紹介。
どの資格も、食と健康に関わる「国家資格」です。栄養士と管理栄養士は主に「栄養」に重点を置き、調理師は「調理」に重点を置いている点が特徴です。
栄養士は、栄養バランスを考慮した食事の提供や指導を行います。保育園や学校、福祉施設などで働くことが多いです。
管理栄養士は、栄養管理が求められる病院や介護施設、研究機関などで、栄養ケアや食事療法を行い、個々の病状や健康状態に合わせた食事指導を行います。
調理師は、食材の発注や管理を行い、レストランやホテル、給食センターなどで食事を美味しく調理する仕事に就くことが多いです。
文教女子には、「調理師」資格を取得後、「栄養士」資格を取得するために学んでいる学生もいます。また、調理実習の授業が多く、調理技術がしっかり身につきます。食物アレルギーの最新知識を学べるのも特徴です。イベント時の調理スタッフや産学連携でのレシピ提案など、実践的なカリキュラムで、自信とスキルをしっかり身につけることができます。
栄養士の職域は非常に広く、多岐にわたります。医療現場や教育機関、企業、スポーツ分野、メディア、地域社会といった多様な場所で、食と健康に関する専門知識を活かし、さまざまな人々の健康と生活の質向上に貢献することができます。
卒業後、自分の興味や強みを活かせる職域を見つけ、調理ができる栄養のスペシャリスト「栄養士」として活躍している卒業生がたくさんいます。