トピックス

Topics

英語の絵本の読み聞かせ

英語の授業を担当する山﨑先生による英語で絵本の読み聞かせ。今回は、学内に併設している「文教おやこ園」で、図書館の伊串司書と幼教3部3年の学生も運営に協力し、子育て講座「英語の絵本の読み聞かせ」を開催しました。

読み聞かせを行う前に、英語で数字をメロディーに乗せて読む練習をします。お母さん方もノリノリです♫

Jump!」や「Swing!」などの単語に合わせて、親子で実際に身体を動かしながら英語に親しんでいきました。

英語の雰囲気に慣れたところで、読み聞かせの始まりです。今回は、親子で一緒に楽しめるように、動物の出てくる絵本を2冊準備。“Five Little Monkeys jumping on the bed ““Little Mouse’s Red Vest”です。

Five Little Monkeys jumping on the bed』は、アメリカやイギリスでとても有名な絵本で、特にアメリカでは広く親しまれています。歯を磨き、パジャマを着て、ママにおやすみなさいと言うとすぐに、5匹の子ざるはベッドの上で飛び跳ね始め、ベッドの上を跳びはねて遊んでいる子ざるちゃんたちが次々にベッドから落ちて頭を打ってしまいます。

なんども繰り返すストーリーに、簡単な引き算もできたり、山﨑先生の大きな手振りに、ワクワクしながら物語の中に入り込んでいきます。

『ねずみくんのチョッキ(Little Mouse’s Red Vest)』は、日本でもおなじみの絵本。簡単な英語のストーリーに、同じフレーズが繰り返されるので、大人も子どももすぐに覚えることができます。

絵本を読んだ後には、「最初の絵本に出てきた動物は何ですか」「その動物は何匹出てきましたか」「二番目の絵本に出てきた動物な何ですか」「その動物が着ていたチョッキは何色ですか」などという質問を投げかけて、読み聞かせの振り返りも行いました。

ワクワク楽しい英語の時間に、子どもも大人も最後まで興味を持って参加してくれました。

文教女子の図書館には、英語の絵本もたくさんあります。子どもが好き、英語が好きというみなさん。保育×英語の強みが身につけられる文教女子で保育士を目指してみませんか?