トピックス

Topics

学生企画の文教おやこ園七夕会☆

1部2年生の学生が、「乳児保育Ⅱ」の授業の一環として、文教おやこ園での実践学習に取り組みました。文教おやこ園は、0歳から3歳ごろまでの未就園児とその保護者が一緒に利用できる地域の子育て支援の場。今回の実習では、2週にわたって七夕にちなんだ活動を行いました。

1週目は、七夕制作あそびの準備。子どもたちが楽しめるよう、星形の台紙にシールを貼ったり、手で裂けるタフロンテープを使って装飾するなど、乳児の発達段階に合わせた工夫を凝らしました。学生たちは、子どもが夢中になれる素材や動作を考えながら、準備にも気持ちを込めて取り組みました。

2週目は、七夕会本番!手遊び、パネルシアター、歌遊びなど、七夕やお星さまをテーマにした楽しいプログラムが盛りだくさんの学生が企画・運営を担当する七夕会の開催です。

当日はいつも以上に多くの親子の皆さんが参加してくださり、笑顔あふれるひとときとなりました。地域の方々が学生とのふれあいや、子どもと一緒に楽しめる場を求めていることも、強く感じられる機会となりました。

今回の実習では、乳児の発達段階を踏まえた遊びの工夫や、親子で楽しめる活動の組み立てを体験的に学ぶことができました。また、学生同士で協力しながら会を運営する中で、保育現場で求められる「チームワーク」や「連携」の大切さも実感することができました。文教おやこ園での実践を通して得た経験や学びは、これからの学外実習や就職活動にもきっと大きな力となるはずです。これからも、地域とのつながりを大切にしながら、一歩ずつ保育者としての力を育んでいきましょう。