10月3日(金)~ 10月4日(土)10:00〜17:00にAichi Sky Expo(愛知県国際展示場)展示ホールCで開催される SDGs AICHI EXPOに今年も生活文化専攻1年生が、ブース出展・ステージイベントに参加します。
学生たちは、試食ガチャの準備やPOP作り、ブース配置のロールプレイなど、準備をすすめています。
さまざまなプロジェクトや商品を1分で説明できるように、ワークを行い、説明する内容を確認することも重要な準備の1つ。ブースのレイアウトを机の上でブースの配置を考えたあとには、実際のブースの大きさにあわせて、実際に机やラック、展示物を並べて、配置を確認します。ブースの配置が決まったら、スタッフと来場者役に分かれて、ロールプレイング。どんなことが聞かれるのか、どんなことをアピールすれば良いのか、想像しながら進めていきます。実際にやってみると、反省も気づきもたくさんでてきました。
また、産学連携商品紹介サイトのリニューアルにも取り組んでいます。掲載写真を撮影したり、文章を修正したり・・・。
ぜひ、サイトもチェックしてください!▶▶▶産学連携開発商品のご紹介 https://sangaku.ai-bunkyo.ac.jp/index.html
■ブース紹介
今年は愛知文教大学と連名で大豆を活用した「大豆グラノーラ」の開発と大学の学びを通じ、未来を見据えた新しい食の形を提案します。
・大豆を使った新商品「大豆グラノーラ(きなこ味&みたらし味)」プラントベース「とうふアイス」、ロングラン商品「ぱりまる」の販売
・アンケートに回答したらガチャにチャレンジ!大豆グラノーラの試食をお渡しします!
■ステージイベント
10/3(金) 15:00〜15:50 「イイコトつながる!大豆グラノーラで未来をつくる」
健康・環境・福祉・地域をつなぐ新しい食のカタチを提案!最後には、みんなで紙飛行機を飛ばします!
ステージのリハーサルも行い、みんなでどうしたらもっとよくなるか意見交換をしながら準備を進めています。
来場者の方に、しっかり説明できるか、ドキドキですが、2日間、笑顔で頑張ります!ぜひブースやステージにきて「みんないっしょの笑顔」を体感してください!
SDGs AICHI EXPO〜SDGs子ども・ユースフェア〜 公式サイト https://sdgs-aichi.com/